勉強法DMM英会話をやる前にこれをやれ!【プロ英会話講師のお勧め】 DMM英会話をやってみた系 最近、「DMM英会話を◯年やりました」とか、「DMM英会話を◯◯◯回やりました」というブログを良く見かけます。私は勝手にそれらを「DMM英会話をやってみた系」と呼んでいるのですが、「これがコツだ!」とか書かれてい...2019.10.30勉強法
基本単語【初心者でも分かる】withの意味と使い方 with は恐らく多くの英語学習者が最初に学ぶ前置詞のうちの1つでしょう。 しかしながらこの with は非常に芸達者で様々な意味を持つのです。 厄介です。 ですので、ここでは基礎的なものから順番に with の意味と使い方を説明していき...2019.10.03基本単語
勉強法ネイティブの英会話レッスンはひょっとして有害なのか? ネイティブ信仰と日本人の英語学習 日本人の多くがネイティブ信仰、すなわち「ネイティブと英語で話していたら英語を話せるようになる」というのを持っています。 だから今でもネイティブ講師の英会話レッスンは大人気です。昔は私も信じていました。 ...2019.09.27勉強法
勉強法英語は独学できるのか?英会話学校に行くべきなのか? 英会話学校に行く必要は本当にあるのか? 先日、生徒さんから面白い質問が来ました。 「先生のブログを読んでいると、独学で英語を習得できそうな気がしてきます。 では英会話学校に通うメリットは何ですか?上達のスピードですか?」というものです。 ...2019.09.18勉強法
基本単語Still の意味と使い方、「まだ4時」は still 4? 【初級編】still の基本的な意味 still は「まだ」と覚えますよね。 それが基本で間違いではありません。 例えば、 I still love you. 私はまだ貴方を愛しています。 辞書でも確認しまし...2019.07.22基本単語
勉強法初心者専門の英語講師が本気で書いた英語勉強法 気合い入れすぎて長くなってしまいました(^^; お時間ある時にお読み下さい。 英語習得のゴールデンルート ゴールデンルートとは 日本生まれの生粋の日本人が、最も効率よく英語を話せるようになる「ゴールデンルート」と私が呼ん...2018.12.30勉強法
基本単語【初心者でも分かる】 to の意味と使い方、to不定詞 「to + 名前」で「~に」と行き先を表すのが基本ですが、別途「to不定詞」という使い方があり、「to + 動詞」で「~するために」「~すること」「~するための」という意味を作ることも出来ます。2018.10.10基本単語
勉強法ワーキングホリデーに行っても英語はあまり上達しない ワーキングホリデーに行っても英語はあまり上達しません。これは周囲を見ての私の実感です。もちろん例外はいますけどね。 自分も若い頃、海外留学したいけどお金がなくて、ワーキングホリデーに行こうか非常に悩んだ事があります。 結局行かなかったので...2018.09.02勉強法
基本単語【初心者でも分かる】 never の意味と使い方、そして Never mind neverはnotの強調で「決して~ない」という意味。notの代わりに使えるが、使い方に癖があり、She never eats apples.というように、助動詞を使わず一般動詞が後に来る場合は「三単現のS」が必要。2018.06.11基本単語
大人の中学英文法【大人の中学英文法】一般動詞 英語の動詞には2つあります。 Be動詞と一般動詞です。ここでは一般動詞を説明します。 一般動詞 一般動詞と聞くと、何が「一般」なのか不思議な気がします。 要は、英語の動詞はBe動詞以外は全て一般動詞なのです。何故分ける必要があるかという...2018.06.03大人の中学英文法
基本単語【辞書より分かる】Be動詞(am, are, is)の意味と使い方 なぜBe動詞と一般動詞を分けて考えるのか 一般に英語を学ぶ際、Be動詞と一般動詞を分けて考えます。 初心者には何故なのか分かりにくいのですが、実はこの2つ、同じ英語という一つの言語でありながら、文を作るルールが違うのです。&#...2018.06.03基本単語
似た単語の使い分けthink, guess, suppose の違い まず簡単に言うと、一番一般的に「考える」という意味で使うのは think。 当てずっぽうに考えるのが guess、中間が suppose です。 「考える」の基本は think 迷ったらまず think を使うこと。「~...2018.02.09似た単語の使い分け
似た単語の使い分けthanks と thank you の違い まず、簡単に言うと、基本的なお礼の言い方が Thank you. で、よりカジュアルなのが Thanks. です。 thank の意味は、感謝する、お礼を言う この thank って言うのは「感謝する、お礼を言う」という意味の...2018.02.08似た単語の使い分け
TOEICTOEICは時間配分で点数が変わる TOEIC時間配分 TOEICを受けるのであれば、時間配分の把握は必須です。時間配分を把握してテストを受けるだけで大きく点数は違ってくるでしょう。 TOEICは一般に120分と言われていますが、現在は121分が普通です。...2017.12.31TOEIC
TOEIC初めてのTOEICの点数が低くても慌てていけない 1回目のTOEICの点数は低く出る 就職対策でTOEICを受けた方に時々相談されるのですが、初めてTOEICを受けて点数が低くてもあまり慌てないで下さい。 つまり、全てのテストに言えることですが、テスト形式に慣れると点数が上...2017.12.31TOEIC
TOEICTOEICを最終目標に置くのは危険 TOEICには気をつけろ 最近TOEICが大人気です。でも私はそこに大きな疑問を抱いています。それは、何のためにTOEICで高得点を取らなければならないのか分からないからです。 おそらく皆さんは、「一体何を言っているのか?」...2017.12.31TOEIC
勉強法英語を無料、または格安で学ぶ方法【初心者編】 無料にこだわりすぎるのはかえって損 英語はあまりお金をかけずに学べます。しかしだからといって、全くお金をかけずに学ぼうとするのはかえって遠回りになります。160円を節約するために新宿駅から池袋駅まで1時間かけて歩くようなものです。 ...2017.12.31勉強法
勉強法留学でネイティブレベルの英語になるのか 16歳が分かれ目らしい 語学の習得には臨界期仮説というのがあります。 語学の習得には適した時期があり、その時期を過ぎると途端に習得が困難になるという考え方です。 上記はアメリカに移住してきたた韓国人・中国人の英語力を研究した結果で...2017.12.31勉強法
勉強法留学すれば英語を話せるようになるのか 渡航前の準備が重要 多くの方が事前準備なしに英語留学して、買い物が出来る程度の英語力しか得られず帰国されていますので非常に残念です。海外留学は英語力を伸ばす大チャンスです。でも基礎的な英語力を付けずに行かれた方は非常に苦労していま...2017.12.31勉強法