日本人の英語学習者がたどる道

勉強法
最新記事

英会話カーディムの講師Yasuです。

英語を学んでいくと、必ず皆さん同じ罠にはまります。英語学習で失敗するのには決まったパターンがあるのです。

しかし、それらが事前に分かっていると、心の準備ができます。ここでは、それらの対策を、一般に上級者と言われるところまで、3つのステージに分けて説明します。ここではその3つを、初心者の森、中級者の丘、上級者の谷と呼んでいます。

初心者の森

英語初心者の森

いきなりネガティブな話で恐縮ですが、ほとんどの日本人がこの初心者の森を抜け出せません。特に中学、高校で英語が苦手だった方は要注意です。

英語を学ぶ意志はあるものの何をしてよいか分からず、お金と時間だけ消費して英語力は伸びず、ひたすら森の中をさまよう事になります。

見ていると、このエリアで行き詰まる人は4つのパターンがあるようです。

1. 教材型

このタイプは、さまざまな英語の本を次から次へと購入するので、本棚にはたくさんの英語の本があります。良い本を教えてあげても「持っています」と言われることが多いのです。

にもかかわらず、最後までやり終えた本がほとんどないのもこのタイプの特徴です。

2. 英会話学校型

英会話学校に3年以上通っているのに、全然英語力が伸びていない方々です。この方々は学習期間が長いにもかかわらず、基本的な英語の知識が欠けており、英検2級やTOEIC600に達していません。

そもそも日々の英語学習時間が極端に短く、英会話学校の予習と復習以外は特に英語の勉強をしていない方が多いです。

3. 留学型

日本で英語の勉強をするより海外に留学した方が早い!と行って留学するものの、留学先で英語力が全然伸びない方々です。ワーキングホリデーに行かれる方の大半がこのパターンです。

英語ペラペラになった格好良い自分を夢見るも、ほとんどの方が中学レベルの英語すら話せるようにならず帰国する羽目に陥ります。そして恥ずかしいので、留学経験を黙っている方が多いです。

※ ワーキングホリデーに関しては「ワーキングホリデーに行っても英語はあまり上達しない」で深く論じています。文末にもリンクを張っておきますので、興味があれば、この記事を読み終わってから、ご覧ください。

4. 短期集中型

これは新しいタイプです。英語コーチ型と呼んでも良いでしょう。数カ月で何十万円という高額コースに大金を投入するものの、結局たいして英語力が伸びずに終える方々です。

このタイプの方は、高いお金さえ払えば短期間で英語をマスター出来るのではないか、と思うわけですが、世の中そんなに甘くありません。

※ 英語コーチに関しては「英語コーチで英語は上達するのか?コーチングの内情」で深く論じています。文末にもリンクを張っておきますので、興味があれば、この記事を読み終わってから、ご覧ください。


上記4パターンを見てきましたが、明らかに英語学習の方法を間違えています。

英語を習得するには、各段階に合った合理的な勉強法や練習法があります。

例えば、病気になったとしたら、まずは医者の診察を受けて原因をしらべ、治療方針を決定します。そして様子を見ながら治療法を調整していき、最後にリハビリをしながら日常生活への復帰を試みるわけです。

ところが皆さん、英語となった途端、医者の診察も受けずに高額のサプリメントを飲みまくったり、民間療法に走ったりするわけです。

この初心者の森を抜けだすには、正しい方向に向かって進み続ける事が必要です。簡単に言うと、中学高校で学ぶ程度の英単語や英文法を身につける必要があります。

英語学習は、机に向かって一人で行う「勉強」と、外国人相手に会話を行う「練習」に大きく分けられます。そして初心者の段階で必要なのは、「勉強」なのです。外国人相手の会話練習では、必要な文法や単語が身につきません。

しかし、多くの人は「勉強」の絶対量が足りていません。できれば英検2級を取得してください。英検2級の知識もない人がいくら会話練習を繰り返しても正しく話せるようになりません。

ポイント

英語学習は「勉強」と「練習」がある。初心者の段階では「勉強」が大切。まずは英検2級を目指す。

中級者入り口の試練

中級者入り口の試練

中級者の丘の手前には大きな「崖」があります。

初心者は英語の知識を埋めていかねばならないので、テキストを淡々とこなすことが必然的に多くなります。勉強の苦手な方には大変ですが、勉強が得意な方にはそれほど苦痛ではありません。

しかし、中級者に必要になるのは、外国人との英語での会話です。つまり、「英語の勉強」から「英会話の練習」へのシフトが必要になるのです。

ところが多くの方が、この外国人との会話での緊張感がたまらなく苦痛なのです。

「何を言っているのか聞き取れない」「何を言って良いのか分からない」「文をどう組み立ててよいのか分からない」・・・

そして大変なのですが、辛くてもこの崖を登っていかねばならないのです。会話練習からは逃げられないのです。

時々、「間違えないようになってから、会話練習を始めます」という方がいます。勉強が得意な人ほどその傾向が強い気がします。厳しい言い方ですが、そう言っている間は英語が話せるようにならないでしょう。

ご本人は気づいていないのですが、「泳げるようになってから水の中に入って泳ぐ練習を始めます」、「転ばないようになってから自転車に乗る練習を始めます」と言っているのと全く変わらないからです。

私は授業で、日本人がよく間違える英作文を意図的に出しては、生徒さんに間違えてもらっています。外国人相手に間違えたら何が悪かったのか分かりませんが、授業でなら解説できます。記憶にも残るでしょう。毎回そうやって、生徒さんたちを鍛えているのです。

そんな私の生徒さんたちですが、それでも多くがここでつまずきます。「外国人との会話が苦しいです」と、泣きが入ります。ですから、苦痛を最小限に抑えるコツを教えて、会話練習を行ってもらっています。そしてこの崖を乗り越えるのに大体数カ月は掛かります。

すると皆さん、「外国人との会話が楽しいです」に変わっていきます。この言葉が口から出てきたら初心者卒業なので私も安心です。

ポイント

初心者の頃は「勉強」が重要だが、中級者になるには「練習」がより重要になってくる。

危険な脇道の罠

さて、中級者の丘の手前には大きな崖があると言いましたが、実は、そこには脇道があるのです。しかし、これが大きな罠なのです。

危険な脇道の罠

実は、英会話の練習をせずに、今までと同じように英語の勉強をひたすら続ける道があるのです。この脇道にはストレスがありません。外国人との会話がないからです。

この道を行けば、少なくとも英語のテストの点数はどんどん上がっていき、TOEICは900を超えます。しかし、この道の先には、TOEIC900を超えているのに全く英語が話せない状態が待っているのです。

こういった方が時々、私のもとにやって来ます。「自分はTOEIC900を超えているが全く英語が話せない。おそらく基本が欠けているのだと思う。どうか基本を教えてほしい」

しかし、全てお断りしています。基本が欠けているのではなく、会話練習が圧倒的に不足しているだけだからです。それに私の生徒はTOEIC400すら超えられない方がほとんどなので、一緒に教えられないのです。

だからそういう方が来た時は、会話練習が不足していることを指摘し、オンライン英会話などで最低週3日は会話練習をこなすことをアドバイスするだけです。

かわいそうだと思いますが、TOEIC900だけど英語が全く話せない方が行ける学校はないのです。仮に学校に入れても、全く話せないのに上級のディスカッションクラスとかに入れられて、苦しむことでしょう。

初心者を卒業間近の皆さん、会話練習から逃げないでください。この脇道を進むと後でもっと苦労しますよ。

ポイント

中級者入り口で、会話「練習」から逃げて「勉強」中心を続けると、テストだけ点数が高くて英語が話せないという状況になる危険がある。

中級者の丘

英語中級者の丘

英語力で言うと、英検2級位、TOEIC600以上で、かつ簡単な会話がこなせる人たちの住むエリアです。

おそらく英語を勉強していて一番楽しいエリアです。英会話学校で見かける、英語をペラペラに話しているように見える生徒さんは大体このエリアの住人です。ちなみに上級者はすでに英会話学校にいません。

最初にこの中級者の丘にたどり着いた時は、楽しくて仕方ありません。なぜなら夢にまでみた外国人との会話がそれなりに出来るようになったのですから。外国人の話している内容も分かりますし、こちらの言っている事も理解してくれます。だから外国人と会話していても楽しいのです。

周囲の人たちからは、「○○さんは英語ペラペラですね」と羨望(せんぼう)のまなざしです。初めて会った外国人にも「英語がお上手ですね!」と言われます。かなり苦労して英語を勉強してきたので、「ついに自分はやり遂げた!」と、大きな達成感も味わえます。

非常に気持ちの良いエリアです。まさしく緑の丘がずっと続いているのです。

また、留学して一気に会話力が伸びるのはこのエリアの人たちです。基礎が大体出来ていますので、英語のシャワーを浴びることで、リスニングとスピーキングが一気に伸びるのです。

大体、このエリアの人たちは正しい方向で英語学習すれば、短期間で一気にTOEIC800超えまで行きます。英語学習のボーナス・ゾーンです。英会話学校の電車内広告やインターネット広告に出てきて、「〇カ月でTOEICが600点から800点以上になりました!」と顔出ししている人たちです。

ところがこのエリアには大きな問題が潜んでいます。一見、緑の丘が続く気持ちの良いエリアなのですが、その丘が果てしなく続くのです。

つまり、いくら勉強しても、自分が上達している実感がわかないのです。実際この時期は、英語力の上達に大きな波が現れ、一時的に上達した気になれば、次には下手になった気がします。初心者の時とは異なる悩みにぶつかり始めます。

高みを目指して丘を登っても次は下り坂が続き、また上り坂になってもしばらくするとまた下り坂に変わります。いくつもいくつも丘を越え、それでも次の丘が見えるだけという状況が延々と続くのです。まさしく、三歩進んで二歩下がる、「三百六十五歩のマーチ」の地獄が続くのです(笑)。

この段階では、まだ洋画を字幕なしで楽しむことは不可能です。洋書も辞書を引きながらでないととても読めません。電話でネイティブと話すのも苦痛です。

周囲も自分自身も、もう初心者とはみなさないのですが、かといって上級者ともみなしません。そして実はここから先が長いことに気づきます。

海外旅行や簡単な日常会話が目的ならここまでくれば十分です。しかし、人間欲が出るものです。大半の人がもっと上達して英語を使いこなせるようになりたい、と願うようになるのですが、このいつまでも続く中級者の丘を超えられないのです。

実はこのエリアの人なら数年留学すればさらに上級に進めるのですが、日本にいながらこの中級者の丘を抜けるにはかなりの時間が掛かります。10年以上掛かる人も普通にいます。日本で英語を話せる人は、大体このエリアから抜けられずに終わるのではないでしょうか。

そして、次に説明する罠をくぐり抜け、努力している人だけが、ある日、自分が上級者と言われるエリアにいることに気づくのです。中級者と上級者の境界線は非常に分かりにくいのです。

ポイント

中級者は「勉強」しても「練習」しても、自分では英語の上達が非常に分かりづらい。その状態が数年は続くことを理解して、諦めないことが重要。

上級者手前で陥りやすい罠

ある程度英語を話せるようになった人が陥りやすい罠なのですが、机に向かって行う「泥臭い英語の勉強」をないがしろにして、より負担の少ない会話に逃げることが多くなります。

初心者から中級者になる時は、会話練習から皆さんが逃げようとするのですが、中級者から上級者になる時は、再び机に向かって勉強することから逃げようとするのです。

実はそういった方の多くは、TOEICが800点代で何年も止まっているのですぐ分かります。

それなりに話せるようになっているので、「このまま外国人と会話しているうちに自然に英語が上達していくだろう」と思い込んでしまっているのです。もちろんそういった部分もあるのですが、非常にペースが遅いのです。数年で多くの方が問題に気づきます。しかし、やり方を変えない方がとても多いのです。それは、現状維持が楽だからです。

ですから、机に向かって勉強することから逃げないでください。会話はもちろん重要ですが、早く上級者になるには「泥臭い英語の勉強」を続ける必要があります。

海外滞在が長い方でも、この罠に陥っている方は多い気がします。

ポイント

上級者に行くには、再度「練習」から「勉強」、それも「泥臭い勉強」に切り替えなければならない。

上級者の谷

英語上級者の谷

TOEICで900位からこのエリアです。多くの洋画が字幕なしで楽しめるし、海外のネットの英語も大体読めます。仕事では普通にネイティブと英語で会話して、時には通訳も任されます。日本で英語を学ぶ人の5%位だけがたどり着ける夢の場所でしょう。ここまで来ると、初心者から見ると、「英語ペラペラ」です。

しかし反対に、本人から見ると、ますます自分の英語力の足りなさに嘆き苦しむことになります。要求される英語力が中級者の頃とは段違いに高くなるからです。

中級者であれば、「英語上手ですね」と言ってくれたネイティブも、遠慮なくナチュラルスピードでスラングを使って話しかけてきます。こまかなニュアンスを表現したくても、うまく言えなくて自分の英語にイライラします。TIMEを読むと知らない単語がいっぱい出てくるし、CNNを見るとアンカーの英語は聞き取れるのにゲストの英語に苦労します。もちろんプロの翻訳も通訳もまだまだこなせるレベルではありません。

日本では周囲から上級者と言われますが、自分の気持ちの中では中級者で止まっています。英会話学校に長年通っていた方も、このまま授業を受け続けることに疑問を持ち始めます。既に外国人と会話するだけでは英語力が伸びないことに気づくからです。

実はここでようやくネイティブレベルの入り口なのです。

このことに関して、忘れられないエピソードがあります。私は昔、通訳講座を受けたことがあります。そのとき講師が「なぜこの講座を受けようと思ったのか?」と質問されました。私は「既にネイティブと会話するだけではもう英語力が上がらないから」と答えたのですが、その瞬間、参加者全員が一斉にうなずいたのです。その瞬間、私同様、皆がこの段階で苦しんでいることを理解しました。

中級者の頃は英語を話しているだけで楽しかったのが、なくなります。ひたすら自分とネイティブとの英語力の隙間を埋める作業が続くからです。それは、言うなれば、苦労して一つの谷を渡り終えても、また次の谷が目の前に見える状況です。そしてその谷の連鎖は終わりなく続くのです。

中級者の丘は、アップダウンが激しく自分が成長しているかが分からず悩むのですが、上級者の谷ではいくら勉強してもネイティブの世界にたどりつけないことに悩みます。

必要な勉強量は、実は初心者や中級者の頃より逆に増えます。例えば、初心者が必要な英単語は約3000語(高卒レベル)、中級者は約8000語(TOEIC満点レベル)ですが、ネイティブの語彙力は大卒で大体25000語と言われていますので、この英単語のギャップだけでも2万語弱を埋めなければなりません。

それでも英単語はやるべきことがはっきりしているだけ救いがあります。句動詞や口語表現(言い回し)などは学習が極めて大変で、どう勉強したら良いかすら分かりません。

上級英文法はそれ程ないのでまだ楽とは言え、「ロイヤル英文法(約800ページ)」程度の理解は必須です。

このように必要な勉強量が一気に増えるのです。英語力が上がれば上がるほど、自分の至らなさが見えてくるからです。

しかし働きながら十分な勉強時間を確保するのは非常に困難です。勉強時間がないことに悩むのはどのレベルでも同じなのですが、実は最も切実に悩むのは上級者なのです。

このレベルだと私たちもアドバイスのしようがありません。もうひたすら上を目指すレベルですから。

多くの方はこの辺で英語学の世界に入ったり、通訳学校に行ったり、留学の道を選択したりします。

ポイント

英語力のなさに一番悩むのは上級者。勉強時間がなくて一番苦しむのも上級者。しかしこの先の道は誰にも分からず、試行錯誤を繰り返すしかない。

以上です。お読みくださりありがとうございました。

記事中で触れた他の記事を、参考に下に張っておきます。(Yasu)

★ このブログの運営は、初心者専門英会話カーディム が行っています。★

タイトルとURLをコピーしました