英会話学校に行く必要は本当にあるのか?
先日、生徒さんから面白い質問が来ました。
「先生のブログを読んでいると、独学で英語を習得できそうな気がしてきます。
では英会話学校に通うメリットは何ですか?上達のスピードですか?」というものです。
この方は賢い方でしたし、英語力も結構高い方だったのでびっくりしました。
なぜ驚いたかと言うと、「英語学習の構造」とも言うべきものを全く理解していなかったからです。
でもよく考えてみると、多くの日本人がこの事を理解していない事に気付きました。
なので今回は、この辺のことを説明しますが、先に結論だけ書いておきます。
[aside type=”boader”]「英語学習はそもそも独学が中心になる。
一般的な英会話学校は単にアウトプット練習の場所でしか無い。」[/aside]
更に書くと、
[aside type=”boader”]「初心者が一般的な英会話学校に通っても殆どの人は英語を話せるようにはならない。
何故なら勉強しないし、英会話学校も生徒に適切な指導を行わないから。」[/aside]
英会話学校が適切な指導を行わない理由は、毒のある言い方になってしまいますが、こうなります。
[aside type=”boader”]「多くの英会話学校は生徒の英語力を上げるより売上を上げるのに必死であり、
生徒にはむしろ英語力が上がらずに一生通い続けて貰った方が良いとすら思っている。[/aside]
言い方を変えれば「一度患者が入院したら、永遠に退院させないのが一番儲かる」とも言うべきモラルハザードが英会話学校全般に起きているのです。
日本国内で普通に育ち、英語が話せるようになる一番簡単な道筋は、別の所で説明しましたが、「高校卒業(英検2級)程度の英語力を獲得して、海外の大学に留学する事」です。
詳細は以下を御覧ください。
でも多くの日本人はこの道から外れた状況で英語学習に苦労しています。
ちなみに私もその道に行けず、苦労した一人です。
では英語を話せるようになるためには何をすれば良いのか?
これも他で説明しているので簡単に書くと、以下です。
[aside type=”boader”]「まず勉強して英検2級を取得し、その後は外国人相手に大量の会話練習を行うこと」[/aside]
まず、日本人の英語初心者が外国人相手に英会話を繰り返すだけで話せるようになるのは基本的に不可能です。(子供は別ですが、ここでは深入りしません。)
すなわち、英語の基本的な知識を最初に身に付けなければならないのです。その大体の最低基準が英検2級です。
そこに達していない状態で、英語のシャワーを浴び続けても馬の耳に念仏であまり効果がありません。
これは別途、ワーキングホリディーに行った方々の英語力が伸びない理由でも述べました。

英語を話せるようになりたい方が最初にしなければならないのは、基本的な英語力の構築です。
日本国内で英語を話せるようになりたいとすれば、基本は以下のステップになります。
1.まず英検2級程度の英語力を身につける。
2.英検2級レベルに達したら、外国人相手の会話練習を取り入れる。
3.その後は、勉強と練習をバランス良く続ける。
[/aside]
最初に重要になるのは英検2級程度の英語力をどう身につけるかです。
初心者が英会話学校に行っても、そのような指導は全くありません。
だから「英語を独学するか、英会話学校に行くべきか」という問い自体が、全く意味の無い質問である事が分かって頂けると思います。
最初に英検2級程度の英語力を身につけるためには、独学が中心にならざるを得ないのです。
もし塾や予備校があるなら行けるのですが、それらは基本的に子供向けで、受験が目標です。
大人が行くのは抵抗があるでしょうし、効率もよくありません。
よって独学が中心になります。
しかし英語の独学の挫折率は非常に高いのです。
(だから我々は、初心者専門の英会話学校を立ち上げざるを得なかったのです。)
そして英検2級程度の英語力に達したら、英会話練習が必要になります。
ここで一般的な英会話学校の出番となる訳です。
ところがここでも問題が発生します。
一般的な英会話学校は週1回ですが、それでは練習量として不足なのです。
考えてみて下さい。スポーツの大会で上位を狙う選手が、週1回しか練習しないなんてありえるでしょうか?
英会話で週1回と言うのは、英語を話せる人が忘れないようにメンテナンスとして行うレベルです。
せっかく英会話の授業で英語を話す感覚が分かってきても、すぐに忘れます。
そして1週間後、授業中にその感覚が戻ってきても、またすぐに忘れます。
英会話練習を始めた初心者にとって、週1回は少なすぎるのです。
もし上達を目指すなら、おそらく週3回(週3日)以上は必要だと思います。
ただ問題は、その時間とお金をどう確保するかということです。
通常の英会話学校に週3回以上通うのは時間と経費の面で現実的ではありません。
例えば、某マンツーマン英会話は1回7,000円相当です。
週3回x月4だと8.4万円です。
普通の方には払えません。それも1年で終わりではありません。
こう考えると最もコスパが良いのはオンライン英会話です。
毎日のようにマンツーマンの授業を受けても月6000円位です。
これが現実的な落とし所でしょう。
もちろん、このレベルまで来たら留学も選択肢に入ります。
ワーキングホリディーでも良いでしょう。
そしてある程度会話に慣れたら、どうするか?
勉強と練習をバランス良く続けていくことです。
ところが、ある程度英語を話せるようになった方は英単語を覚えたり、英文読解をしたりという、地道な英語学習を辞めてしまいます。
面倒くさいのと、会話を続けていけば、英語力は自然に上がっていくという錯覚に捕らわれてしますからです。
英語学習で陥りやすい罠に関しては以下で解説しているので興味のある方はご参照下さい。

上記の通り、英語を話せるようになりたければ、独学が中心になるし、ある程度のところで練習相手がいるので、英会話学校も必要になるでしょう。
なので、独学と通学をメリット・デメリットで分析する事はあまり意味が無いのです。
独学はやはり難しいという方は、是非私達の英会話学校にお越し下さい。
中学1年で英語に挫折した生徒さんを、英検2級程度まで引き上げるのが当校の大きな目標の一つとなっています。
お力になれると思います。

英会話カーディム講師。元外資系エンジニアでMBA保持者。海外留学なしに国内で独学にて英語を習得。ラテン語や印欧語、英語史の知識を持ち、英文法を含めた英語体系に詳しい。英語オタクで出版された英和辞典や英文法書は絶版も含めて殆ど持っている。
★ このブログの運営は、初心者専門英会話カーディム が行っています。★